自分ちの水道工事はやりたい放題です(-。-)y-゜゜゜
いつも買い物している金物屋さんに仮設用の資材買いに行ったら
「何に使うの?」って聞かれた「水道配管だけど」って答えたら
「鉄工所が水道配管もやるの?」って言われたから「やったら悪いんかい」
って突っ込んだ。
うちの家は加圧ポンプを使って各所に送水しているんだけど、最近、水を使っていなくても
ポンプが回っていると親父が言っていた。というのも加圧ポンプの真上が両親の寝室なので
夜中、ポンプの音がうるさいらしい。
おそらく逆止弁が正常に作動していないで圧力が漏れてスイッチが入ったり切れたりしているのだろう
そのためにはポンプをばらして調べないといけないのだがその間水道が使えないのは問題なので
給水管と送水管をバイパスでつないで水を送ることにした。上の階まで水を送れるか心配だったけど
一時的だから大丈夫だろうと勝手に判断した。(-。-)y-゜゜゜
バイパス配管 給水側(バイパスバルブ)
送水側
ポンプ側を遮断してバイパスバルブ開けたら各所からものすごい勢いで水が出てた
(配管を外すために家じゅうの蛇口をあけていたので)
ためしに水圧を図ってみたら・・・4キロ! めちゃくちゃ高い
普通水圧って2キロぐらいだから倍ちかくある。
そのまま様子を見ていたけど配管が破裂しそうではなかったのでポンプをばらしてみることに。
ちなみにポンプはカワエースターボ400 Wポンプ交互並列運転型 アパートとかで使うポンプです。
(でか過ぎ)(ーー゛)
ポンプ内部にはさびが固まっていた
ある意味衝撃映像である。
逆止弁をあけてみた
2か所どもさびが固まっていてゴム弁がうまくシートにあたっていなかったらしい。
分解洗浄後テストのために圧力をかけたまま1日放置してみることにした。
只今夜中の1:40 ポンプの空回りは確認されていない。元に戻しても大丈夫かも。\(^o^)/
ところでパイパス状態でお風呂のシャワーを使ったら水圧が高すぎてイタイ(T_T)
4キロ直圧は危険だ(-。-)y-゜゜゜
↧